14.7.09

やっぱり夏フェス!!-2-










さて、前回無事にベルリンまでたどり着いたところで
終了しちゃいました。
肝心の夏フェスについて。

ベルリンから会場まで私と相方、相方の友達3人で
行くことになったので、ヒッチハイクでなく列車で
行くことになりました。よかったよかった。
チケットは週末・祝日利用可能な週末チケット。
1枚で最大5人まで乗れるのでお得です。

ベルリンから西に向かっていくと、景色はほんとの
「ど田舎」。
風車と麦ととうもろこし。途中たまーーにひまわりの
群落がみられました。
たどり着く街もとても小さかったりして。

バスにのり、歩くこと30分以上。ようやく会場に到着
です。
フェスティバルは日曜日もあって、あまり
混雑していなかったです。
それでも、先週とはまた違った雰囲気。
みんなの服装がインドのゴアを思わせます。

企業が立ち入っていないお祭りだけあって、飲み物・
食べ物が「安心価格」。
先週のお祭りはオレンジジュース1杯4ユーロプラス
コップ代金1ユーロ(この1ユーロはコップ返還時に
お金がかえってきます)

ここはコーヒー1杯1ユーロ50セント。
この価格の違い!!お酒は飲みませんでしたが、お茶
コーヒーを堪能しながら音楽を聴く。
うーーん、贅沢だ。

そんなに大きくないお祭りだけど、雰囲気最高だし、
やってきている人たちみんなフレンドリーだし・・
音楽もなかなかいいし・・一気に気に行ってしまいました。

来年も行きたいけれど、噂ではAntalis Projectは
今年が最後だとか・・本当だったらすっごく残念。

ドイツではこのお祭り以外にも各地でいろんな音楽フェス
やっているので、Antalis Projectが本当になくなってしまったら
違う夏フェスに行こうと思います。

帰りは・・はい。ヒッチハイクです。
月曜日は私はお休みだったのですが、相方が仕事。
泣く泣く帰りました。
今回のヒッチハイクは意外とすんなり協力者が
あらわれて・・
19時に出発して家についたのが夜中の2時半でした。
すごく速いとはいえないけれど・・順調にいったのでした。

さあ、次はどこに連れて行かれることやら・・

0 件のコメント:

コメントを投稿