ようやく荷物がまとまりました。
明日から学生生活が始まります。
ずっと学校がはじまるのを待っていたので、ようやくです。
土曜日に部屋の鍵を受けとるためにおでかけ。
農場からだいたい2時間で行けるので、楽と言えば楽かな。
部屋はお日様が入りやすい6畳半くらい。
そこになぜかベットが2つあったので、日曜日に一つ解体しようと思います。
その代わり、農場から机と椅子を持っていきます!
勉強に一番重要な家具です。
荷物は意外と大量。他にも自転車を持っていくので、それなりに大きい車でむかいます。
ほぼまいしゅうまつ農場に戻る予定。平日がっつりしっかり勉強して、せめて一日はゆっくりする時間を作りたいです。
20.1.13
明日引っ越し
11.1.13
久しぶりに今日の昼御飯。
ここ最近、きちんと食事を作っていない私。うれしいことに、
昨日の夜に日本から荷物が届いて、これから学生生活を迎えるに当たって必要な弁当のおかずたちが、一気に増えました。
食材が増えるとやっぱりきちんた作って食べなくちゃね。
今日は、というかだいたいいつもワンプレート昼御飯。
もっとバランスよく食べようと考えて
皿の半分はやさい。1/4は米。
残りはタンパク質にしてみた。
米は餅米の精米していないものに赤米をちよっと加えて、日本から届いた混ぜ御飯用のふりかけ。
使ったのがたった1種類ですが、美味しくいただきましたー
これからコーヒー飲んで、パン理論の復習にはいります。
8.1.13
久しぶりのフランクフルト
昨年年末あたりにいきなり電車賃が値上がりになってからさらにフランクフルトに行く機会が減っています。
片道4ユーロ25セント。(430円くらい)を使うのがすっごくもったいなくって、そのうち
自転車でフランクフルトに通う機会が増えそうです。
フランクフルトにいってきたのにはきちんと用事があって、ドイツ人の友達がロンドンで
ドイツパン屋さんを開くにあたり、フランクフルトのビオパン屋のシェフに手助けしてもらうため。
私はただそこのパン屋さんに興味があったので行ってきました。
シェフはわたしよりちょっと年上の堅苦しく無い人。
私がこれからマイスター学校にいって、その後の予定はなくて、でもパンで働くなら
ビオのパンじゃないといやだといったら、
なぜか来週のいつかわからないけれど、研修を受けさせてくれることになりました。
突然のことだったけれど、正直農場以外のパン屋で働くのは久しぶりだし
そんなに数多くのパン屋さんで働いたことがないので、ありがたく働くことにしました。
来週のそのうち、パンを焼きにフランクフルトにいってきます。
まあそれでも今年の夏はどこで何をするのかはわからないけどね。
パン屋で友達と別れた後は、久しぶりにフランクフルトをぶらぶら。
今まで知らなかった無印良品にもいってきたし、そこら界隈のお店はぜんぜん知らなかったので、いろいろみてきました。
服もみたけれど、夏に日本のセカンドショップですっごく状態がよい上に500円とか
激安の服がいっぱいそろっていたこともあって、気分があがらない。
結局、アジア系のスーパーマーケットで日ごろ入手できない食材を買ってきました。
そのお店のひとつに日本語のフリーペーパーを入手。
なんとこの中身に私がすんでいる農場のことが取り出されていました。
これでまた訪問する人が増えてくれるとうれしいですね。
他にもびっくりしたのが、韓国のマッコリが1ユーロ90セント(200円くらい)と安いのに
びっくりしたこと。
日本語も書かれているから韓国から日本に輸出もされているんだと思います。
おもわず1本かってしまいました。今まで飲んだことのないお酒だけど、おいしかったら
また会に行ってこようと思います。
6.1.13
今年はしあわせの年!
フランスでは本日6日にガレットデロワというケーキを食べる習慣があります。
キリストの行事の一貫として本日食べるらしいのですが、地域によっては8日に食べるところもあるみたい。
今回、友達がフランスからかってきてくれたので、皆でたべました。
このケーキに陶器で作られたにんぎょうがはいっていて、それを当てた人は今年幸せなんだとか。
それを私がゲットしちゃいました。
今年は何かと大変な年。
何事もうまくすすめばいいな。
4.1.13
3.1.13
今年もよろしくお願いします
久しぶりに日記をかきます。
昨年12月は本当に仕事仕事の毎日で、体力仕事してご飯たべて(たまに食べるのを忘れて)そして就寝。週末はここから約2時間移動したレーバークーゼンというところで
仕事をしていたので、週6日勤務、休みはあっても休みらしいことはなにもなく、
気づけば新年を迎えていました。
今年は21日からマイスター学校がはじまるので、今はその準備と6月末まで
勉強一色の日々になります。
勉強のみの日々なんて、高校以来?
高校以降はバイトして学校いってって日々だったから勉強はおそろかに
なっていたもんね。
21日から朝8時から夕方4時15分まで学校で缶詰状態になって勉強です。
職業訓練時代同様、クラスメートをまきこんでわからないドイツ語を教えてもらおうと思います。
相方ともしばらく生活が別々になっていまいます。
でも、ここの農場にはパン工房というわたしにとっておきの練習場所があるので、もしかしたら
毎週末のように農場にもどってくるかもしれません。
で、一人黙々と練習しているかも。
これから一人暮らしをはじめる部屋は昨日しっかり押さえてきました。
WGの部屋をたくさんもっている友人の知人に聞いたところ、まだ部屋は
あいているということ。
部屋探しでなかなかみつからなかったので、1ヶ月350ユーロと高いけれど、
ここは我慢です。
日記は合間をみてはちょくちょく更新していきたいなーとおもっているところ。
携帯からもアップできるので、今年は携帯電話から更新することがおおくなりそうです。
今年もよろしくお願いします。
昨年12月は本当に仕事仕事の毎日で、体力仕事してご飯たべて(たまに食べるのを忘れて)そして就寝。週末はここから約2時間移動したレーバークーゼンというところで
仕事をしていたので、週6日勤務、休みはあっても休みらしいことはなにもなく、
気づけば新年を迎えていました。
今年は21日からマイスター学校がはじまるので、今はその準備と6月末まで
勉強一色の日々になります。
勉強のみの日々なんて、高校以来?
高校以降はバイトして学校いってって日々だったから勉強はおそろかに
なっていたもんね。
21日から朝8時から夕方4時15分まで学校で缶詰状態になって勉強です。
職業訓練時代同様、クラスメートをまきこんでわからないドイツ語を教えてもらおうと思います。
相方ともしばらく生活が別々になっていまいます。
でも、ここの農場にはパン工房というわたしにとっておきの練習場所があるので、もしかしたら
毎週末のように農場にもどってくるかもしれません。
で、一人黙々と練習しているかも。
これから一人暮らしをはじめる部屋は昨日しっかり押さえてきました。
WGの部屋をたくさんもっている友人の知人に聞いたところ、まだ部屋は
あいているということ。
部屋探しでなかなかみつからなかったので、1ヶ月350ユーロと高いけれど、
ここは我慢です。
日記は合間をみてはちょくちょく更新していきたいなーとおもっているところ。
携帯からもアップできるので、今年は携帯電話から更新することがおおくなりそうです。
今年もよろしくお願いします。
登録:
投稿 (Atom)