っていうことば。未だに使われているのでしょうか?
今日は、ひょんなことから知ったBad Vilbel(私が住んでいる町)にある
ピザ屋さんにいってきました。
すっごくおいしいときかされたら、パン職人としていかなくては。。。と
なんとなく義務感に追われて、本日もうひとりのパン見習い中と一緒に
いってきました。
お店はすっごく狭いけれどおしゃれ。
小さなテーブル3つあって、壁にある棚にはイタリア食材がならんでいる。
イタリアのクリスマスに必要なパネトーネまでそろっている♪
いやいや、今回の目的はピザ。
一人一つずつ注文。だけど、ピザの大きさ。なんと顔よりおおきい。
写真とっておけばよかったーーと一人後悔。
大きさもさることながらお値段も8ユーロと高め。でも材料すべてが
ビオときくと納得です。下手したら安いかも。
味もよし!私としてはフランクフルトで人気のピザ屋さんより好きです。
なんといってもピザ生地がおいしい♪(パン職人ならでは?)
フランクフルトは薪釜なので、ピザの大きさにも制限があるし、
どうしても焼き具合にムラができてしまうけれど、ここのピザは
石釜で均等に熱がまわっているようで、焼き具合もちょうどいいし、
焼き上がりも早い!
ただソースにもうちょっとこくがほしかった。
お店の雰囲気もいいし、コーヒーもおいしかったし、お菓子もケーキも
おいてあるので、お茶するのにもってこいのお店です。
次また利用しよう♪
0 件のコメント:
コメントを投稿