今日は、朝から一日中雨模様です。
一人で学校に行く日は、列車と自転車で通うのですが、
自転車は2日前に故障。私の体調はいまいち。
そして、雨。
車で行くしかないでしょうーーーー
農場の車を一日レンタルして学校行ってきました。
そして、労働法のテストで撃沈してきました。。。。
ドイツ語まだまだまだです。
毎日話しているはずなのに、毎日書いているはずなのに、
なかなか上達しないもどかしさ。
これで白髪が増えそうです。
さて、こんな生活でも今日はうれしい報告が。
学校の先生から早く卒業テストがうけれる手続きを
すすめてくれました♪
まだ書類作成中なので、本決まりではないですが
この申請が通ったら、卒業テスト来年1月に受けることができます。
(本来は来年の夏に卒業テストです。)
早く一人前になって働きたい=かせぎたい私なので、
かせぐことめざしてがんばります!
同級生では私以外にあと2人、半年早く卒業テストを
受けれるようです。
私含めて・・今後のテストも順調によい点数ゲットできればね。。。
申請が通ったとしても、だらけていられません。
日々勉強あるのみです!!!
ショックだったのが、本日の授業中で出た今後の話。
みんなパンについて勉強しているけれど、パン屋で働きたいと
思っている人が意外と少ないことにびっくりしました。
二人は全く違うことをやりたい。一人はケーキを勉強したい。
一人はフロリダに引っ越す。。。。そして4人は今いるパン工房で
引き続き働こうとは思わない。
意外と冷めてるクラスかも。
まあ、そんな私もマイスターめざしていますがパン屋を
開こうとは今のところ微塵も考えていません。
どうなることやら、私の人生。そしてクラスメートの人生。
6.5.10
うれしいおくりもの


いとこから、とっても嬉しい贈り物が届きました!
北海道帯広に本店がある、ろっかていの新商品がでたとのことで、
新商品と一緒に色々届きました。
手ぬぐいは、今大量消費中なので、とってもとってもうれしいです。
パン工房はサウナのように年中真夏なので、
手ぬぐいびっしょりになりながら、働いているし、
ケーキ工房は寒いので。。。今度は手ぬぐいが防寒を果たしてくれます。
特に、豆絞りの手ぬぐい最高!!!いかにも土木のおっちゃんが
仕事している雰囲気を醸し出せるね!
ただ仕事しているだけじゃおもしろくないので、こういうちょっと
したところで、ウケ狙っていきたいと思います。
・・日本人にはともかく、ドイツ人にうけるかな?
それ以外にも、てぬぐいは日常生活で重宝できるので、うれしい。
日本の文化、最高です!!!
麦茶もどうもありがとう。本来なら5月のドイツは暑いはずなのに、
現在私の部屋は14,5度!!!!
15度にも満たない部屋で、冷たい麦茶を飲むのはつらい。
せっかくおくってくれたので、
しばらく温かい麦茶で過ごそうとおもいます。
いったいいつ暖かくなるんだろうーー夏はまだまだ先です。
2.5.10
トルコ事件1
さて、トルコ旅行が終了してもう遠い記憶になっていますが、
帰りのことを全く触れいていませんでした。
今思えば、いろんなことがあったけれども、結局は良い旅になった。
と自分にいいきかせています。
今回の旅はちょっぴりハードで、トルコ内を夜行バスで移動していました。
トルコは中南部にあるアンタキア。
他国との国境付近の町だけあって、トルコ語とアラブ語がまざっています。
そこで、ドイツ人との交流、アラブ人との交流。買い物と
楽しい日々を過ごして、いざ夜行バスでアンタリアという町に
移動しようとしたところ、相方が普通のバス内で財布を落としてしまいました。財布には身分証明書、クレジットカード、運転免許証。
すべての貴重品が入っていたんです。
予定通りだったはずなのに。この日の最後の夜行バスでしかも
満席なのに。。まずは財布を探すことが重要!!すられていないことを願う。
バス会社の社長がとても親切で、バス会社ネットワークで相方財布を確保してもらい、アンタキア町中にある市バスターミナルに移動。
この移動は、普通じゃ考えられない車の運転でした。
私は今映画の撮影に立ち会っているのかしら?
と思うくらいの暴走。
信号もなく、人もだらだら歩いている中でよく事故らなかったのが不思議。
財布をゲットしたら、今度は私たちが乗るはずだった夜行バスに
追いつくまで車をとばすとのこと!!!
もうあっという間に出発してしまって、山超えているとおもうんですけどーーー
それに、ほかの町からも夜行バスが出ているからほかの町まで
でもいいよと私たちがいっても、「大丈夫追いつくよ」とのこと。
アラブ人ってこんなに優しくて熱い人なのねーーーと一人おもったりして。
相方曰く、トルコ人はまず盗難をしないし、財布をみつけても
ちゃんと警察に届けるとのこと。また、アラブ人は困っている人を
とことん助けるとのこと。本当だったらすごい国だな。トルコ。
おじさんの車で約80キロくらいの道のりを走り、なんとか夜行バスに
追いつきました。
このバス会社のおじさんには、次回アンタキアに行ったときに必ず
立ち寄ろうとおもいます。
夜行バスにおいついて、一安心の私たち。
でもまだまだいろんなことが続きました。
帰りのことを全く触れいていませんでした。
今思えば、いろんなことがあったけれども、結局は良い旅になった。
と自分にいいきかせています。
今回の旅はちょっぴりハードで、トルコ内を夜行バスで移動していました。
トルコは中南部にあるアンタキア。
他国との国境付近の町だけあって、トルコ語とアラブ語がまざっています。
そこで、ドイツ人との交流、アラブ人との交流。買い物と
楽しい日々を過ごして、いざ夜行バスでアンタリアという町に
移動しようとしたところ、相方が普通のバス内で財布を落としてしまいました。財布には身分証明書、クレジットカード、運転免許証。
すべての貴重品が入っていたんです。
予定通りだったはずなのに。この日の最後の夜行バスでしかも
満席なのに。。まずは財布を探すことが重要!!すられていないことを願う。
バス会社の社長がとても親切で、バス会社ネットワークで相方財布を確保してもらい、アンタキア町中にある市バスターミナルに移動。
この移動は、普通じゃ考えられない車の運転でした。
私は今映画の撮影に立ち会っているのかしら?
と思うくらいの暴走。
信号もなく、人もだらだら歩いている中でよく事故らなかったのが不思議。
財布をゲットしたら、今度は私たちが乗るはずだった夜行バスに
追いつくまで車をとばすとのこと!!!
もうあっという間に出発してしまって、山超えているとおもうんですけどーーー
それに、ほかの町からも夜行バスが出ているからほかの町まで
でもいいよと私たちがいっても、「大丈夫追いつくよ」とのこと。
アラブ人ってこんなに優しくて熱い人なのねーーーと一人おもったりして。
相方曰く、トルコ人はまず盗難をしないし、財布をみつけても
ちゃんと警察に届けるとのこと。また、アラブ人は困っている人を
とことん助けるとのこと。本当だったらすごい国だな。トルコ。
おじさんの車で約80キロくらいの道のりを走り、なんとか夜行バスに
追いつきました。
このバス会社のおじさんには、次回アンタキアに行ったときに必ず
立ち寄ろうとおもいます。
夜行バスにおいついて、一安心の私たち。
でもまだまだいろんなことが続きました。
久しぶりの味!

金曜日の夜8時から夜中の1時半までかかって、農場に
住んでいる日本人2人と一緒にパン作りをしました。
今回は、日本の
クリームパン
アンパン
そして、シュークリーム!!
ドイツのパンは美味しいけれど、日本みたいな菓子パンは
あまりないんです。
しかも、ここ農場の菓子パンに属するクロワッサン、
レーズンパンはまた日本とは違った味。
久しぶりに日本のパンを味わいたい。
そんなわけで作りました。
日本のパンのレシピはドイツと違ってすべて%表示。
粉を100%として、ほかの分量の%が書かれています。
日本でパン学生生活をしてきたたかくんに教えてもらいました。
計算方法から仕込み方法。カスタードクリームの作り方。
シュー皮のつくりかた。。。
ここドイツとはまた違ったやり方なので、とても新鮮でした。
クリームパンの形成は難しかった!アンパンの形成は楽しい。
マイアンベラがほしくなってしまったよ。
で、できたのがこちら。
見ずらいけれど、クリームパンは難しかったのでクリームが
あまり入っていないです。
アンパンは、この形で「もみじ」というんだとか。
お味はとっても美味しいーーー!!!
また挑戦したいです。
登録:
投稿 (Atom)