数か月前にさかのぼりますが・・時々いとこからありがたーい
北海道のお菓子を送ってくれることがあります。
大体のものたちは、パン工房の人たちみんなで
食べるんだけど、今回その中で面白いものが
同封されていました。
恵庭産の豆腐キット。
といっても大豆粉とにがりがパックになったものです。
そのほかに写真付きの説明書があったので、
これを見ながら早速実行!
大豆粉を搾る作業がとても熱くて、時間がかかったけれど・・
大豆の甘さがぎゅっと詰まった甘くておいしい
豆腐ができました。
これを食べたら、スーパーの豆腐は食べれません。
2回目は、1回目の反省をもとに、ポテトマッシャーで
大豆粉を絞ってみる。
暑くないし、両腕が筋肉痛になるけれど十分絞れて
1回目より大量に豆腐ができましたー
やり方がわかればこっちのもの!
今度はドイツにある材料でやってみようとおもうんだけど・・
お店に売っているSojamehl(大豆粉)は380グラムで
2ユーロ以上!!!
これだと作業の割にコストかかりすぎ・・買った方が早い・・
もちろん、お店には大豆も売っています。
これは500グラムでは1ユーロちょっとだったかな。
安上がりでやるには、大豆から作りますか・・
その前に日本に一時帰国するので、毎日豆腐と納豆を
たべますよー
あー楽、楽♪
ドイツでの豆腐模索はまだまだ続く・・